👆各クラス満員御礼👆

クラスの追加・変更はお早めに!


最新トピックス


【 各クラスの空席数について 】

 

「各クラスの空席数」に一部変更があります。

詳細は『各クラスの空席数』をご覧ください。

 

 

2023.3.15 現在


【 ボランティア活動 】

 

『3月度 南陽中央公園クリーン大作戦』

 

日時:3月5日(日)13:30~14:30

(受付時間13:15~14:00

 

受付場所:名古屋市南陽交流プラザ、ロビー

 

住所:名古屋市港区東茶屋三丁目123番地

 

 

皆様のご参加、お待ちしております!

 

(※本イベントの詳細は、主催の『南陽交流プラザ』さんまでお問い合わせください。)


【 ボランティア活動 】

 

『12月度 南陽中央公園クリーン大作戦』

 

日時:12月10日(土)13:30~14:30

(受付時間13:15~14:00

 

受付場所:名古屋市南陽交流プラザ、ロビー

 

住所:名古屋市港区東茶屋三丁目123番地

 

 

皆様のご参加、お待ちしております!

 

(※本イベントの詳細は、主催の『南陽交流プラザ』さんまでお問い合わせください。)


【 ボランティア活動 】

 

『10月度 南陽中央公園クリーン大作戦』

 

日時:10月16日(日)13:30~14:30

(受付時間13:00~14:00

 

受付場所:名古屋市南陽交流プラザ、ロビー

 

住所:名古屋市港区東茶屋三丁目123番地

 

 

皆様のご参加、お待ちしております!

 

(※本イベントの詳細は、主催の『南陽交流プラザ』さんまでお問い合わせください。)


【 形チャレンジ2022 開催のお知らせ 】

 

2022年5月9日(月)より『形チャレンジ2022』を開催いたします。

詳細は「古瀬間塾ニュース」をご覧ください。


【 初・弐段審査会 開催予定 】

 

2022年2月20日(日)に「初・弐段審査会」を開催します。

詳細は「古瀬間塾ニュース」をご覧ください。


【 C級審査員試験 開催予定 】

 

2022年2月13日(日)に「C級審査員試験」を開催します。

詳細は「古瀬間塾ニュース」をご覧ください。


【 2022年 行事予定 】

 

2022年度の行事予定表を「古瀬間塾ニュース」に記載しました。



(コロナ徹底対策中!)

窓を開放して、エアコンも全力稼働!

常に空気の入れ替えに気を付けています。

入館時は入り口にて手を消毒、入館して、手洗い、うがい、そして再度の手の消毒!

マスクは必ず着用!

 

ソーシャルディスタンスで距離をとって、気合いなどの大きな声は出さない!

人との接触を伴う稽古は中止!

 

館内の空気は常に業務用機器を使用して次亜塩素酸水で空間消毒!

ダイキンのストリーマー機能で空気清浄!

 

道場から出る際に、もう一度手を消毒して帰る!

体の調子が悪い時は稽古をお休みする!

コロナが収束するまでは、稽古の内容が限られてしまいます。『組手がやりたい!』『ガンガンにハードな練習がしたい!』という生徒もいるかと思いますが、全員の健康を考えての決断です。健康で強い体になりたくて稽古をしているのに、逆に病気になってしまっては本末転倒です!

何卒ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。

 


古野流空手道って‥‥どんな空手??】

(古野流空手道)

 

 

 1989年に愛知県名古屋市中村区において活動が開始され、現在は名古屋市港区を中心に活動をする空手道団体です。

 

古野流空手道は、普段の稽古において、「基本稽古」や「移動稽古」「形稽古」を大切にして、組手は「投げ技」のある「直接打撃制」で行い、「受身」「関節技」「固め技」も稽古します。武器術は「棒術、ヌンチャク術、トンファー術…等」の稽古も行っています。また、身を護るための「護身術」にも力を入れている点も大きな特徴といえます。

 

古野流空手道は、独自の科目表にそって、初級者から高段者まで無理なく行えるシステムを整えているので、自分の計画に沿って安心して稽古していくことが出来ます。


 親子で通える道場です。子供が大きくなるにしたがって、だんだんと会話がなくなってきたという話をよく聞きます。

 古野流空手道では、親子で道場に通っている塾生の皆様も多く在籍しており、会話が無くなるどころか、空手を通してより絆が深まったと聞きます。

 

  

  親子で通える空手道場☆   古野流空手道古瀬間塾☆