古野流空手道 第二代宗家 山本 淳一
◎1989年1月 名古屋市中村区において『日本空手道 古瀬間塾』が古野和之助、山本淳一
両氏によって創塾される。
◎1992年8月 山本淳一が古瀬間塾第二代宗家、二代目塾長に就任する。
◎2009年9月 名古屋市港区に『古瀬間塾本部道場』を設立する。
◎2011年4月 山本奈々が『古瀬間塾三代目塾長』に就任する。
◎2012年2月 正式名称を『古野流空手道古瀬間塾』とし、『古野流空手道連盟』を
発足する。
◎2012年2月 『国際双節棍競技連盟』に加盟、愛知県ヌンチャクスポーツ連盟を発足する。
◎2014年4月 山本大輔が『古瀬間塾四代目塾長』に就任する。
◎2015年1月 『古野流武器術 武士会(もののふかい)』を発足する。
◎2017年12月 古野流空手道 東郷空手クラブが、野々山氏、真金氏によりスタートする。
◎2018年6月 古瀬間塾が本部道場を港区知多三丁目から港区七反野へ移設する。
◎2019年2月 古瀬間塾を法人化、『特定非営利活動法人 古野流空手道 古瀬間塾』となる。
初代法人理事長に山本大輔、副理事長に吉田雅樹が就任する。
【 古瀬間塾カレンダー 】
古瀬間塾カレンダーにて、日頃の稽古の予定や大会の予定、審査会の予定などをご確認ください。
すべてのお支払いに『ペイペイ』が使用できます。
特定非営利活動法人
古野流空手道 古瀬間塾
TEL:070-5338-8709(道場専用電話)
担当 山本大輔(四代目塾長)